6 前屈(60秒以上)7 通常の呼吸(60秒以上)5 発声(60秒以上)4 頭を上下に動かす(60秒以上)4 頭を上下に動かす(39秒)3 頭を左右に回す(30秒)6前屈ができない試験装置を使用する場合、定位置での駆け足の動作で代用する。2 その場の駆け足(30秒)4 頭を上下に動かす(39秒)3 頭を左右に回す(30秒)2 発声(30秒)サンプリングアダプター又はサンプリングプローブを備える面体※を装着し、選択したテスト方法に応じた動作を行います。「フィットファクタ」が「要求フィットファクタ」以上であることを確認します。500100 合 格 不合格 ※電動ファン付き呼吸用保護具や取替え式防じんマスクの場合、面体には試験物質の粒子(大気じん)の透過が少ない高性能のフィルタを取付けます。P.103、104参照また、使い捨て式防じんマスク(区分DL2、DS2以下)やN95マスクの場合は、フィルタを透過しやすいサイズの粒子を計測しない計測装置(N95モード)等を使用する必要があります。定量的フィットテスト1 通常の呼吸(60秒以上)2 深呼吸短縮定量的フィットテスト(全面形面体・半面形面体)1 前屈(50秒)短縮定量的フィットテスト(使い捨て式防じんマスク・N95マスク)1 前屈(50秒)フィットファクタ=呼吸用保護具の外側の測定対象物質の濃度呼吸用保護具の内側の測定対象物質の濃度(60秒以上)3 頭を左右に回す(60秒以上)「要求フィットファクタ」以上「要求フィットファクタ」未満面体の種類全面形面体半面形面体(フード又はフェイスシールドを有するもの)は対象外要求フィットファクタ2025年版(2024.9)■ フィットテストの手順STEP1STEP2呼吸用保護具の外側・内側それぞれの測定対象物質の濃度を測定し、次の計算式により「フィットファクタ」を求めます。フィットファクタは、着用者に呼吸用保護具が適切に装着されている程度を表す係数です。STEP3実施し、その結果を3年間保存することが義務付けられています。義務化されていない作業であっても、フィットテストを実施することを推奨します。101フィットテストとは、事業者が着用者に適した面体を提供するため、計測装置等を用いて、顔と呼吸用保護具のフィットが良好であることを客観的に確認する方法のことです。フィットテストの方法には、定量的フィットテストと定性的フィットテストがありますが、この項目では定量的フィットテストについて説明します。フィットテストについては、JIS T 8150:2021「呼吸用保護具の選択、使用及び保守管理方法」に規定され、具体的な実務については、「呼吸用保護具フィットテスト実施マニュアル」(2021年5月25日 日本保安用品協会発行)に取りまとめられています。法令でフィットテストが義務付けられている作業P.130参照では、1年以内ごとに1回、定期的にフィットテストを呼吸用保護具を装着する上で、面体と顔とのフィット(密着性)は非常に重要なため、現在はフィットテストがフィットテストの対象となる呼吸用保護具面体を有する呼吸用保護具※ ルーズフィット形呼吸用保護具 フィットテストの動作フィットテスト
元のページ ../index.html#102