2026年版 総合カタログ
2/132

例●●ーーー●●ーー●ーー●●ー●●作業環境状況の確認煙Smoke 呼吸用保護具選択チャートは、安衛法、厚生労働省通達「防じんマスク、防毒マスク及び電動ファン付き呼吸用保護具の選択、使用等について」(令和5年5月25日 基発0525第3号)及びJIS T 8150:2021「呼吸用保護具の選択、使用及び保守管理方法」を参考に、選択過程を抜粋して作成しています。 環境空気の有害の程度による呼吸 用保護具の選択は、最初に酸素濃 度によって選択を した後、有害物質の種類や濃度によって選択を行います。  有 害 物 質については、要 求 防 護 係 数 を求 め、それ を上 回る 指 定 防 護 係 数 を 有 する 呼吸用保護具を選択してください。 対象とする有害 物質について、法令、規 格又は業 界の指導 書で 呼吸 用保 護 具の種 類 又は指定防護係数を規定している場合は、それに従ってください。 詳細は、最新の法令等の情報をご確認ください。害物質酸素濃度は18 % 以上ありますか?(通常 21 %)※作業内容によって 給気式呼吸用保護具(2) も選択できます。注(1)ろ過式呼吸用保護具:環境空気中の有害物質を吸収缶又はろ過材によって除去する方式の呼吸用保護具 (2)給気式呼吸用保護具:着用者が環境空気とは別の空気、酸素又は呼吸可能なガスを呼吸する方式の呼吸用保護具気体 液体 固体ガスGasー 常温常圧(25 ℃,1気圧)の下で、気体で安定している物質。蒸気VaporミストMistー 空気中に浮遊する液体粒子。ヒュームFume● 固体が熱せられて気化した後、空気中で凝縮して生成する粒子。粉じんDustスモッグSmog● ちりや煤煙が水蒸気などと結びついて霧状になったもの。常温常圧(25 ℃,1気圧)の下で、液体又は固体で安定している物質が気化し、気体状態で存在するもの。固体がその化学的組成が変わらないまま物理的な過程で粉砕されたときに生成する粒子。物質の燃焼、熱分解又は化学反応によって生成した空気中の固体、 液体粒子及びガス状物質の総称。アンモニア、硫化水素、塩素有機溶剤蒸気酸ミスト、オイルミスト、スプレーミスト溶接ヒューム、金属ヒューム研磨、掘削時の粉じんたばこの煙、ばい煙汚染された大気(排気ガス等による)安衛法:労働安全衛生法  J I S:日本産業規格(Japanese Industrial Standards)状 態種 類YESYESYESNO 又は不明NO 又は不明STARTNO 又は不明有害物質の濃度は、ろ過式呼吸用保護具(1)で対応できますか?有害物質の種類は明確ですか?呼 吸 用 保 護 具 の 選 択 に つ い て定  義呼吸用保護具選択チャート

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る